研修会参加申込
令和4年度から原則 Web 申込とします。Web での申込ができない場合は、協会までご連絡下さい。
研修会参加要領
受講条件 |
各研修会の対象条件については、「研修項目」「JNAクリニカル・ラダーのレベル」及び「教育研修のねらい」を参照してください。 |
申込方法 |
- 受講希望者は、看護協会ホームページのマナブル研修システムにログインし、募集期間内に
施設毎、または個人で必要事項を入力し、申込んでください。
- 研修によって事前レポートが必要な場合があります。その際はマナブルからレポートを提出することができます。
- やむを得ずFAXでお申し込みの場合は、ホームページから様式をダウウンロードして下さい。
- 申込先・問合せ先 公益社団法人鹿児島県看護協会 ホームページ; https://k-kango.jp
℡ 099-296-8117(教育部) 099-256-8081(代表) FAX 099-256-8079
|
受講者の決定 |
- 受講希望に際して、可能な限り受け入れておりますが定員を超えて申し込みがあった場合、人
数を調整させていただきます。施設申込の名簿順が優先順になりますのでご了解ください。ま
た個人申込みの場合、あるいは FAX 申し込みの場合は、施設に相談する場合があります。ま
た会員優先で人員を調整することがあります。研修によっては、申込順で定数になり次第、締
め切る研修がありますのでご留意ください。
- 受講希望者が欠席または変更となった場合、少なくとも研修開催日の1週間前までに県看護協会事務室まで電話またはFAXで必ずご連絡下さい。
なお、体調等の都合で参加できない場合は、研修運営に影響しますので直前でもご連絡下さい。
|
受講料納入 |
- 受講料は、マナブルを通して期限までに入金してください。期限を過ぎると入金ができなくなり
ます。マナブル以外の入金は、必ず協会まで問い合わせ後入金して下さい。(他の口座へ入金
する人がいます)
- FAX申し込みの場合は、別口座になりますので協会までお問い合わせください。入金の際は
氏名の前に研修番号を必ず入力してください。
- 自己の都合で研修をキャンセルした場合は、返金できませんのでご了解ください。
*原則として入金が確認できない場合は受講できません。
|
研修時間 |
研修時間は以下のようになります。研修内容によっては開始時間が違いますので、必ずご確認をお願いいたします。オリエンテーションからご参加ください。
- 受付開始 1日研修9時20分~
午前研修8時50分~
午後研修12時20分~
- オリエンテーション 1日研修9時50分~
午前研修9時20分~
午後研修12時 50分~
- 研修開始~終了 1日研修10時00分~16時00分
午前研修9時30分~12時30分
午後研修13時00分~16時00分
※ 診療報酬算定要件に係る研修や2~3日の研修は開始時間・終了時間も異なりますので、各研修の案内をご確認下さい。
|
研修の受講確認 |
- 受講開始と受講終了は、QRコードの読み込みによって行います。受講開始・終了時に必ずQ
Rコードを読込み、操作を行ってください。ただし個人登録をしていない場合この操作はできま
せん。必ず個人登録をお願いします。
- 研修時間の4/5以上の出席の場合、自動的に受講完了になるよう設定されています。
|
受講時の
お願い |
- 録音・録画は、著作権に関わりますのでご遠慮下さい。
- 当会館には、受講者・研修生用の駐車場はありません。公共交通機関を利用するか、近隣の
有料駐車場をご利用ください。くれぐれも他施設へ駐車することのないようにして下さい。
- 昼食販売の有無については、研修当日、会場で確認して下さい。
販売がある場合は受付横にて注文をお受けします。
|
受講履歴について |
- マナブルは個人登録をしますと、自動的にご自身の受講履歴に反映されるシステムです。
4/5以上出席され、受講終了操作を行った場合に研修履歴に反映します。
- FAX申込の場合は、修了証書を発行する場合のみ、研修終了後退出される際、受付時の名
簿に○をしてお帰り下さい。
- やむを得ない理由で席をはずす場合は、係に声を掛けてください。
|
その他*
追加研修等 |
- 個人情報につきましては目的以外には使用しませんので、ご了解下さい。
- 追加研修等については、当協会ホームページをご覧下さい。
|
研修会(一般)参加申込書
