○令和4年度 特定分野実習指導者講習会
●目的
保健師養成所、助産師養成所、看護師養成所若しくは准看護師養成所(以下「看護師等養成所」という。)における特定の分野の実習を行う病院以外の実習施設の実習指導者の任にある者、若しくは将来これらの施設で実習指導者となる予定にある者、又は上記養成所にお
いて特定の分野の実習指導の任にある者に対して、看護基礎教育における実習の意義及び実習指導者としての役割を理解し、効果的な実習指導ができるよう、必要な知識・技術を修得させることを目的とする。
●実施主体
鹿児島県(鹿児島県看護協会受託)
●講習期間
令和4年7月6日(水)~ 7月29日(金)のうち7日間
(7/6、7/7、7/13、7/20、7/21、7/28、7/29)
●実施場所
鹿児島県看護協会研修会館(〒890-0064 鹿児島市鴨池新町21-5)
℡ 099-296-8117 fax 099-256-8079
●受講資格
次のいずれかに該当する実習指導者の任にある者であって、現に実習指導者の任にある者又は将来実習指導者となる予定の者。ただし、イについては、助産師確保対策の一環として、当面の間、以下に掲げる実習施設に加え、助産師養成所の実習施設である小規模な病院の助産師についても当該講習会の受講を認めることとする。
- ア 保健師養成所における公衆衛生看護学実習を行う病院以外の実習施設の保健師
- イ 助産師養成所における助産学実習を行う病院以外の実習施設の助産師
- ウ 看護師養成所における老年看護学実習、小児看護学実習、母性看護学実習又は地域・在宅看護論実習を行う病院以外の実習施設の保健師、助産師又は看護師
- エ 准看護師養成所における老年看護実習又は母子看護実習を行う病院以外の実習施設の保健師、助産師又は看護師
- オ 実習指導者講習会を未受講の者
(2)看護師等養成所で(1)アからエに掲げる実習において、現に実習指導の任にある者
●定員
30名
所属長の推薦書に基づき,受講者として適当と認める者
●講習科目
別表特1のとおり
●申込期間
令和4年4月4日(月)~ 4月28日(木)必着
●受講申し込み方法
1)施設で適任者を選考のうえ、鹿児島県看護協会研修管理システム「マナブル」より申込む。
*申込時の入力項目は別紙資料参照
2)様式 1(推薦書)・様式 2(実習者受け入れ状況)を 4/28 までに看護協会へ郵送する。
*様式は「マナブル」よりダウンロードして下さい
- 1)推薦書(申込様式5-1)
- 2)実習者受入れ状況(申込様式5-2)
- 3)申込調書(申込様式5-3)
- 4)受講前アンケート(申込様式5-4)
●受講申込
受講申込書類(申込様式5) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 別表特1 特定分野実習指導者講習会要項 |
![]() 5-1 特定分野実習指導者講習会 推薦書 |
![]() 5-2 特定分野における実習指導者講習会 実習受け入れ状況 |
![]() 5-3 特定分野における実習指導者講習会 申込調書 |
![]() 5-4 特定分野における実習指導者講習会 事前アンケート |
●申込入力項目
●受講決定
受講決定後,受講決定通知を各施設宛通知する。
●修了証
講習を修了した者には,修了証を交付する。
●経費の負担
- 1)必要経費 12,600 円(資料代等)・・・受講決定後、マナブルより支払い手続きを行う。
- 2)宿泊費・交通費、その他受講に必要な図書費・研究費・コピー代等は受講者負担とする。
●その他
- 1)宿泊,受講のための交通手段は各自で手配してください。
- 2)受講者用の駐車場は準備していません。近くの有料駐車場をご利用ください。