鹿児島県
医療的ケア児等支援センター
鹿児島県医療的ケア児等支援センターは、鹿児島県から委託を受けて公益社団法人鹿児島県看護協会が運営しています。
センターの役割りや支援のしくみについては、下のリーフレットをご覧ください。(令和5年9月5日開所)


センターの主な役割

- ・医療的ケアの必要なお子さんとご家族や支援関係者からの相談対応
- ・地域の医療,保健,福祉,教育等の関係機関への情報共有や連絡調整
- ・ご家族の方々との意見交換

- ・医療的ケアが必要なお子さんの訪問看護へ同行しての支援
- ・保育所,学校,障害児通所支援事業所等に出向いての研修や支援

- ・訪問看護師に対するスキルアップ研修の実施
- ・他職種セミナーの開催

- ・市町村の自立支援協議会(子ども部会等)への参加
- ・医療的ケア児等コーディネーターや県の関係各課との意見交換
- ・医療,保健,福祉,教育等の関係機関・団体との連携
よくある質問
センターでは相談を受け付けていますが、センターで対応が完結するわけではありません。
支援の実施は地域の市町村や関係機関です。センターでは、相談の内容を適切な機関に取り次ぎ、具体的な支援を一緒に考えます。
支援の実施は地域の市町村や関係機関です。センターでは、相談の内容を適切な機関に取り次ぎ、具体的な支援を一緒に考えます。
医療、保健、福祉、教育、労働等、あらゆる相談を想定し、幅広く対応します。
18歳以上になっても引き続き相談をお受けします。
センター所在地

鹿児島県医療的ケア児等
支援センター相談窓口
- ※来所をしてご相談を希望の方は、
事前に予約をお願します。(連絡をいただければ日程を調整します。) - ※相談は無料です。
(別途通話料等はかかります。)
医療的ケア児等支援センター
受付曜日:月~土曜日
(※電話対応は月〜金曜日)
受付時間:9~17時
(8/13~15・祝日・年末年始を除く)
個人情報保護について
当事業所は、利用者の皆様への説明と納得に基づくサービス提供(インフォームド・コンセント)
及び個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。