【動画】「離島の看護師向け がん患者の疼痛緩和ケアe-learning 」のご案内

離島で暮らす、がん患者さんの痛みを緩和するために、研究的取り組みの一環として、下記の教育動画を作成しました。日々の実践に役立てていただければ幸いです。

【離島の看護師向け がん患者の疼痛緩和ケアe-learning】全10本 各10分程度

動画は2024年度の情報を基に作成しています。

なお、動画の作成に当たり、JSPS科研費 JS21K10714 の助成を受けました。

研究責任者: 清水 佐智子 鹿児島大学医学部保健学科 看護学専攻 准教授

共同研究者: 根路銘 安仁 鹿児島大学医学部保健学科 看護学専攻 教授

       吉田 智美  大阪信愛学院大学看護学院 教授 がん看護専門看護師

1.緩和ケアとは

2.痛みとは

3.痛みの種類

4.疼痛コントロールの基本的な考え方

5.鎮痛剤のキホン1_非オピオイド鎮痛剤

6.鎮痛剤のキホン2_オピオイド

7.鎮痛剤のキホン3_レスキュードーズ、鎮痛補助薬

8.オピオイドに関する不安や誤解

9.痛みの観察とアセスメント

10.痛みに対する看護ケア